投稿日:2013年11月28日
リハーサル&楽屋風景
東北ライブハウス大作戦本部長 西片明人より挨拶
降谷建志(Dragon Ash)
「Pay money To my Painっていう仲間のバンドのボーカルのKってやつが死んじゃったんだけど
ほんとにいい曲ばっかなんで、こうやってみんなで唄って残していこうと想ってるんで
これからもKのかっこいい声では聴こえないかもしれないけど俺たちのガラガラ声で唄ってくんで
ちゃんとPTP覚えて帰ってください。お願いします!」
降谷建志 & SATOSHI(山嵐) セッション
TOSHI-LOW ( BRAHMAN / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND )
「神戸の地震があったとき、
俺は今みたいに偉そうなことを言ってるけど
何もしなった。
だから後悔している。
もう後悔したくありません。」
細美武士 (the HIATUS)
「こうやって大作戦のハコができていろんなことを共有しているじゃない。
これがでっかく、絶対すんげぇでっかく花咲く日が何年後かにくるから。
そんときまで一緒に物語を見といてください。
よろしくお願いします!」
細美武士 & 武史 (山嵐) セッション
STAND BY ME
細美武士 & 武史 (山嵐) & SATOSHI & 降谷建志 セッション
LET IT BE
西片明人 & TOSHI-LOW & 細美武士 セッション
酒と泪と男と女
細美武士 & TOSHI-LOW & 降谷建志 セッション
青空
細美武士によるMake A Wishで大団円
Special Thanks 細美武士 & TOSHI-LOW & 降谷建志 & SATOSHI & 武史
ALL PHOTO BY 石井麻木
投稿日:2013年11月28日
ブルーレジスタンス1周年の次の日の素敵な大作戦
渡辺俊美 (TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT16/猪苗代湖ズ)
百々和宏 (MO’SOME TONEBENDER)
武藤昭平 with ウエノコウジ
出演者とお客さんが文字通り一体となり創り上げた
石巻BLUE RESISTANCEの東北マリアッチ大作戦
最後は4人でセッション
Special Thanks 渡辺俊美 & 武藤昭平 with ウエノコウジ & 百々和宏
ALL PHOTO BY 石井麻木
投稿日:2013年11月28日
NAMBA69
「石巻ー!
夏楽しんでますか?!
俺たちもKEN BANDとのツアー楽しんでるから!
よっしゃ今日はおもっきり暴れようか!」
「今日は何の日?!
終戦記念日!
NO MORE WARだよ!!」
「(SSTVの)カメラ気にするな!
(SSTVの)カメラに突っ込んじゃえ!
(SSTVの)カメラ壊しちゃっていいぜ!」
「マジ腐りそうになったときもあったけど
音楽をやっていてよかった。
みんなに会えてよかったという曲、
Waiting For You!」
「自ら掴みに行こうぜ、未来を!
その拳の中へ!
行こうぜ、未来へ!
輝ける未来へ!!」
「パンクロックは石巻の夜を突き抜ける!」
「人生は戦いだぜ!
負けるなよ!
最後にNAMBA69ぶちかましてくぜ!」
KEN YOKOYAMA
「石巻、顔出しに来たよ!
じゃあやりますか!」
「想ったから、いろんな地方からこの地元に帰ってきた人もいるだろうし
もしかしたら流されちまった友達も戻ってきてると想うよ!
そういう連中に向けて愛情の唄やろうかな!」
「この日の丸に書かれてる英語分かるかい?
We Are Fuckin’ Oneって書いてあるんだけどさ
この曲をやるわ!」
「ありがとうはこっちだぜ、音楽やれる場所が増えたんだもん」
「こっからしばらく逃げれねぇよ!
ぶっ続けてパンクロックやるから!
Ricky Punks!」
「土地を愛する唄を唄って、
ちょっとくさいこと言うけど
将来を創っていこうぜ!
未来のためにいい世の中を創っていこうと俺は想うよ!
This Is Your Land!」
「ありがとう!
BLUE RESISTANCE!
NAMBA69!
NIPPON!
ありがとう!」
Stay Fuckin’ Gold!
Special Thanks NAMBA69 & KEN YOKOYAMA
ALL PHOTO BY 半田 安政(Showcase)
投稿日:2013年11月01日
あれからもう一年。
あっという間の一年。
たくさんの出会いと繋がりを作ってくれたライブハウス。
BLUE RESISTANCE 1ST ANNIVERSARY LIVE
ASPARAGUS × THE STARBEMS START!!
【THE STARBEMS】
【ASPARAGUS】
THANKS!!【THE STARBEMS × ASPARAGUS 】
このライブハウスが出来たから出会えた人。
このライブハウスがあったから出来た事。
ここでの出会いと繋がりがあったから乗り越えられた事。
たくさんの人の想いや願いが形になったライブハウス。
あったかい、いつでもお帰りって言ってくれるようなライブハウス。
いつまでも皆様に愛され続けられるライブハウスでありたいと思います。
本日はありがとうございました!!!
All Photo & text By tomomi